噛み合わせ矯正治療の解説
ホーム>噛み合わせ矯正治療
噛み合わせ矯正治療
-
2015.02.02
大井小百〇様の噛み合わせ
大井小百〇様の噛み合わせ歯のかみ合わせが交差咬合なのであまり歯ぎしりをしないタイプだが、どうも特殊な歯の咬耗をしている、まるで寝返りをよくするタイプの歯のようだ。そこで話を聞くと、ねぞうがとても悪…
-
2015.02.02
平山龍〇様の噛み合わせ
平山龍〇様の噛み合わせ右下の一番奥とその前の歯と歯の間に物が詰まるとの症状を訴えた。顎を左右に動かすように指示したところ、右の方が動きやすいとのこと。そこで右を下にして寝てますかとの問いに、そう…
-
2015.02.02
片山 亮次様の噛み合わせ
片山 亮次様の噛み合わせ右下の一番奥と奥から2番目の歯と歯の間に物が詰まる。お口の中を見て話を聞いて診断しました。顎を開けて大きく左右に動かすと右の方が動きやすいとお話をされました。基本的にその場…
-
2014.10.25
伴 真紀○様の噛み合わせ
本日来院、差し歯が折れて来院。歯ぎしりが原因。いつも比較的柔らかいベットで右または左のどちらかを向いて寝ているらしい。顎が右の方が動きやすいのでおそらく、右で歯ぎしり。枕は顔まで埋まる感じなので…
-
2014.10.24
小根山 鈴○様の噛み合わせ
18歳女性。かなり長い間ベットを使い、左の壁を向いて寝ている。それによりベロが左に傾斜。また左足が右より短い。顎は左の方が動きやすい。それは左上犬歯が右に比べてすり減っていることから容易にわかる…
-
2014.10.21
青野佐奈○様の噛み合わせ
伊禮○○様と同じようなかみあわせである女性がおられる。まるで酸で歯がボロボロになった感じである。このケースの場合、柔らかいベットで寝ていてそのため寝返りがしやすいので寝返りが多い環境です。確認し質…
-
2014.10.18
倉○勤様の噛み合わせ
いつも右下を下にして寝ることが多いので、就寝中は下顎の状態が右にずれます。その間が噛み合わせの悪い人になるわけです。起きている時は気にならないでしょう。左右均等に噛んでますから。噛みあわせの悪い状態…
-
2014.10.18
遠藤友○様の噛み合わせ
この患者さんの場合、左の噛み合わせがすりへっていることから、寝ている時に顎が左にシフトしていると推測。そのようになるためにはいろいろあるが今回は右下を向いてうつぶせ寝をしているとのこと。その場合、下…
スポンサード リンク
ホーム>噛み合わせ矯正治療